SCHOOL INFORMATION
学校案内
地域と繋がる看護学校
Community Hospital
-
慈しみ
の
精神 -
自由な
学び -
充実の
実習
豊田地域医療センターが掲げる「コミュニティ・ホスピタル」の病院像は、地域包括ケアシステムの中で住民が人生の最後まで自分らしい暮らしを全うできる地域の実現を目指すものです。
豊田地域看護専門学校も豊田地域医療センターの地域活動に実習やボランティア活動を通して積極的に参加し、地域に根ざした看護師を育成します。
学校長挨拶
豊田の地に根ざし、
健康生活を支える看護師育成。
生命を尊重し、人間を慈しむ職業“看護”。
豊田地域看護専門学校は、創立以来看護の専門性と豊かな心をあわせ持った看護師育成を通して地域医療の資質向上に努めてきました。人口の高齢化や医療技術の高度化が著しい社会において、看護職は今、大きな役割を求められています。あなたの看護師になりたいという希望をこの学校で叶えてみませんか。
今日の医療に求められているのは、最新の高度な医療技術と患者を思いやる慈しみ(いつくしみ)の心です。
豊田地域看護専門学校では、建学以来「慈」の精神に則り、豊かな人間性を培い、心身の調和のとれた人間形成を図るとともに地域医療に貢献できる看護師の育成を目指しています。
本校では、学生一人ひとりが主体的に学ぶ姿勢を大切にして、個性と才能を十分に伸ばす校風のもと明るい雰囲気と最新の教材教具を整備し、より良い教育環境の充実に努めています。
自然環境に恵まれ、市街地の眺望も良く光りあふれる校舎で、多彩な講師陣と教職員一同、看護師を志す皆様をお待ちしています。

学校長 翠 健一郎
学校方針
教育理念
温かな援助ができる看護の実践者の育成
本校の教育は建学以来、「慈」の精神に則り、豊かな人間性を培いより広く深い知性を追求し、主体的に学ぶ姿勢を大切にして、心身の調和の取れた社会人としての人間形成を目指すものである。豊田地域医療センターが目指す医療を果たすべく、地域の医療・保健・福祉の連携一体化を図り、人々が住み慣れた地域で、自分らしく充実した生活が送れるよう、慈しみの精神を基盤とした温かい援助ができる看護の実践者を育成する。

教育目的
看護師を教育し、社会貢献の心を育む
本校は、教育基本法(昭和22年法律第25号)の精神に則り、学校教育法(昭和22年法律第26号)並びに保健師助産師看護師法(昭和23年法律203号)の規定に従い、看護師になろうとする者に対して必要な知識及び技術を教授し、社会に貢献できる者を育成することを目的とする。

教育目標
6つの教育目標で、看護師としての
土台を築く
- 01 看護は人間を対象としているため、人間を身体的・精神的・社会的に統合された存在として幅広く理解する。
- 02 健康の状態と環境は深い繋がりがあるため、人間の健康を自然・社会・文化的環境との相互作用の観点から理解する。
- 03 社会情勢の変化・医療技術の発達に適応できるように、最新の知識・技術を自ら学び続け、生涯にわたり主体的に看護を探求する態度を培う。
- 04 看護の対象の健康上の問題を解決するため、科学的根拠に基づいた看護が実践できる基礎的知識と技術水準に応じた看護技術を身につける。
- 05 生命の尊厳と人間としての権利を尊重し、専門職業人としての共感的態度および倫理に基づいた看護が実践できるよう、「慈」の精神を基盤とした感性豊かな人間性を培う。
- 06 保健・医療・福祉チームの一員として看護の専門性が発揮できるよう看護のみならず他職種の役割を理解し、倫理的、社会的責任と、義務を自覚した調整的態度を身につける。
施設紹介
エントランスは3階までの吹き抜けとなっており明るく広々とした空間です。このほかに学生の憩いの場となっている開放的な学生ラウンジや、各種専門書籍を多数蔵書し、個別学習ブースを備えた図書室などがあります。



講義室は木材を利用し大きな窓を設けたぬくもりのある内装が特徴です。 基礎・成人・老年看護学実習室には、実際の病院で使用する器具や設備を備えており、医療現場に近い環境の中で看護技術の基礎を学びます。



母性・小児看護学実習室では、妊娠中から産後の女性と発達段階に応じた子どもへの看護技術を実践的に学びます。在宅看護論実習室は、実際の住宅を再現しており、地域医療や在宅看護について学べる実習室です。



アクセス
住所
豊田地域看護専門学校
〒471-0062 愛知県豊田市西山町3丁目30番地1
電車の場合
名鉄豊田線上豊田駅下車 徒歩12分
名鉄豊田線梅坪駅下車 徒歩15分
愛知環状鉄道愛環梅坪駅下車 徒歩12分
「医療センター」バス停は、豊田市と藤岡飯野(加納経由)を結ぶ路線です。「豊田市駅西口」バス停は、⑤乗り場となります。
とよたおいでんバスに関するお問合せ先は、豊栄交通㈱ 豊田北営業所 0565-43-0158
