豊田加茂地域
リハビリテーション懇話会
REHABILITATION SOCIAL GATHERING
地域リハビリテーションの活性化を促進し、地域包括ケアシステムの構築にリハビリテーションの観点から寄与することを目的とした活動です。
概要
2019年1月31日に実施された豊田加茂地域リハビリテーション懇話会設立準備世話人会での協議を経て、2019年4月第1回豊田加茂地域リハビリテーション懇話会が開催され,正式に本懇話会が発足しました。発足時に役員として、代表世話人 加藤真二、事務局長 太田喜久夫、監査 小池知治が選出されました。参加病院は、豊田厚生病院、トヨタ記念病院、足助病院、豊田地域医療センター、みよし市民病院、斉藤病院、吉田整形外科病院、三九朗病院、医療・介護・福祉分野での事業体は豊田市社会福祉協議会およびみよし市社会福祉協議会で、事務局は豊田地域医療センターに設置されました。2019年11月9日第2回豊田加茂地域リハビリテーション懇話会で新たに豊田市こども発達センターと豊田東リハビリテーション病院の参加が承認されました。これまでに実施してきた活動経過と会則などを事務局資料として豊田地域医療センターのホームページに掲載しております。
豊田加茂地域リハビリテーション懇話会とは
豊田加茂地域リハビリテーション懇話会(通称:リハ懇)とは、豊田市およびみよし市内で急性期から回復期(地域包括ケア病棟を含む)のリハビリテーションを実施している病院および医療・介護・福祉分野で地域リハビリテーションを担っている事業体で構成する組織です。それぞれの病院や事業体の特性を活かして地域リハビリテーションの活性化を促進し、地域包括ケアシステムの構築にリハビリテーションの観点から寄与できるようにすることを目的として活動します。
主な活動内容
- 「豊田市」および「みよし市」(以下豊田加茂地域)の地域リハビリテーションの発展を目的に、医療・介護・福祉にわたるリハビリテーション資源の調査をおこない、高齢化社会にマッチングした活き活きとした暮らしが可能となるようにリハビリテーション資源の有効活用と活性化をすすめます。
- 豊田加茂地域でリハビリテーション医療を受けた患者の動向調査(経年的に調査し、地域包括ケアシステム構築に向けた資料として活用します)を実施し、発表会を開催します。
- 豊田加茂地域で実際に行われている医療・介護・福祉現場での地域リハビリテーションの活動内容を報告しあい、意見交流をします。
- 地域リハビリテーションに関する講演会を実施します。
上記を主な活動計画として、豊田加茂地域リハビリテーション懇話会を年間 2 回の頻度で開催します。
会則はこちら世話人施設・団体
活動経過
-
豊田加茂地域リハビリテーション懇話会設立
準備世話人会 -
豊田加茂地域リハビリテーション懇話会設立
記念講演会会場:豊田加茂医師会館 2階講堂 参加者 72名
講師:藤田医科大学医学部
リハビリテーション医学 I講座
准教授(現主任教授) 大高洋平 先生
講演内容:転倒予防の取り組みについて -
第1回豊田加茂地域リハビリテーション懇話会
世話人会懇話会会則の承認、役員の選出
世話人施設からの地域リハビリテーションに関する活動紹介
1)三九朗病院 あいち介護大賞 受賞報告
2)豊田地域医療センター 回復期病棟における
練習支援ロボット
ウェルウォーク WW-1000 およびバランス評価ロボット BEAR の取り組み -
第1回豊田加茂地域リハビリテーション懇話会
世話人会新規世話人の選出(豊田市こども発達センター、豊田東リハビリテーション病院)
世話人施設からの地域リハビリテーションに関する活動紹介
1)豊田加茂地域における回復期リハ病棟入院リハ患者動向
講演会 豊田地域医療センター市民公開講座
会場:豊田加茂医師会館 2階講堂 参加者 86人
テーマ:「地方大学での地域包括ケアシステムの試み」
講師:藤田医科大学 保健衛生学部学部長 教授
地域包括ケア中核センター長 金田嘉清 先生 -
第1回豊田加茂地域リハビリテーション懇話会
世話人会医師会サポートセンター スキルアップ講演会※Covid19 にともない延期となりました
お問い合わせ
豊田加茂地域リハビリテーション懇話会についてわからないことがあれば、豊田地域医療センターリハビリテーション科までお問い合わせください。
- 連絡先/
- リハビリテーション科TEL:0565-34-3000FAX:0565-35-2841